PC関連の研修も、ビジネススキルの研修も、出張形式での実施が可能です。
これまでの実績としては、東京都港区・千代田区・中央区・渋谷区・品川区・新宿区などを中心とした都内全域、横浜市・千葉市・さいたま市・水戸市など関東近県、さらに札幌・仙台・福島・新潟・名古屋・大阪・神戸・香川・高知・福岡など全国主要都市での出張研修実績があります。
新人研修やPCスキルアップなど、社内研修の検討の際はぜひお気軽にご相談下さい。
法人研修のアップナレッジ
Excelなどの講習を実施するにあたって、「事前に受講者のレベルを確認する方法はありますか」とご相談を頂くことがあります。
アップナレッジでは、事前のスキルチェックも行っています。主に以下の2パターンがあります。
スキルチェックリストでは、自己申告にはなりますが、それほど時間もかからずに手軽にレベル感を把握することができます。
また、問題を解く形式では、実際に数式等を入力するため、より正確にスキルレベルを確認することができます。
いずれもオプションになりますが、効果的な研修の実施につながるため、利用されるケースも多くあります。
このようなスキルチェックは、単に研修のレベルを調整するためだけでなく、スキルレベルが可視化できるという点で今後の社内教育制度の検討においても非常に有効だと思います。
チェック内容自体もアレンジが可能です。お気軽にご相談下さい。
仕事の質を上げる「データ分析力」は、ビジネスに欠かせないスキルのひとつです。 データ分析スキルを身に付けることで、グラフや数字の意味を正確に読み取ったり、説得力のあるデータを提示できたり、適切な統計手法をいつどのような時に使えるかを理解することができるようになります。
アップナレッジのデータ分析スキル研修コースは入門編と実践編があります。
入門編では、データ分析や統計などの基本知識を分かりやすく説明し、演習なども行いながら進めますので、初心者の方もスムーズに学ぶことができます。データ分析や統計の入門としても最適です。
実践編では、Excelを使った演習を中心に、いろいろなケースを学んでいきます。
様々な業種や職種で活用頂ける研修となっており、さらに業務に応じたカスタマイズも対応しています。お気軽にご相談下さい。
>データ分析スキル研修の詳細はこちら
2019年4月入社の新卒研修に関するご相談を受付中です。
アップナレッジでは、ビジネスマナー研修やExcel・PowerPointといったPC研修の他、コミュニケーションスキルなど、各種研修メニューをご用意しています。各研修は原則として出張形式での講習となりますので、貴社の業務内容に合わせた効果的な研修を行うことができます。
4月、5月は集中しますのでお早めにご相談下さい。
平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら下記期間にて年末年始のお休みとさせていただきます。
何卒ご理解いただけますよう宜しくお願い申し上げます。
なお、お問い合わせフォームからのご連絡につきましては、
順次ご返信いたします。
平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら下記期間を夏季休業期間とさせていただきます。
何卒ご理解いただけますよう宜しくお願い申し上げます。
なお、お問い合わせフォームからのご連絡につきましては、
順次ご返信いたします。
Mac講座では、Macの基本操作やMac版のOfficeソフトの使い方など、お仕事でMacを使う方向けの研修コースをご用意しています。これまでWindowsを使っていた方が仕事でMacを使うといったケースもよくあります。社内でMacが標準となっている企業や事務所での新人研修にもぴったりです。
■Mac対応の講座
働き方改革というキーワードが頻繁に聞かれるようになり、業務効率の向上、生産性アップなどを目的とした研修も増えてきています。
その中でも人気の講座のひとつが「Excel講座」です。Excelは業務での使用頻度も高いので、すぐに実務に活かせるところもポイントです。ショートカットキーなどのちょっとした操作だけでも作業時間を短縮することにつながります。
また、研修を通じて社員のスキルが見えてくることもあります。個々のPCスキルは意外に周りからは見えないものなので、研修を通じてそれが見えるようになることは、業務効率の改善に向けた第一歩であると言えます。
Excelなど日常的に使用するものからも一人ひとりのスキルアップを図り、業務効率や生産性の向上へ、そして多様な働き方の実現につなげていきたいところです。
「新入社員研修パッケージ」もあります。通年で受付しています。
>新入社員研修の詳細はこちら
ビジネスマナー、PCスキル、ビジネスや接客の英会話研修など、必要な項目を自由に組み合わせてご利用頂けます。
4月は新入社員研修を中心に日程が埋まってきております。後半はまだ対応可能な日程もありますので、新卒研修を検討中の企業様はご相談下さい。5月に入ってからの実施ももちろん可能です。
ビジネスマナーとOfficeソフトの研修がセットになった「新入社員研修パッケージ」をはじめとした新入社員研修の詳細はこちらからどうぞ。
アップナレッジのExcel研修では、演習用のファイルを配布して実際に入力や操作をしながら講座を進めていきますが、カスタマイズのひとつとして、演習用ファイルに実務データに近いものを組み込むことも行っています。
研修の目的はあくまでも「実務で活用すること」です。
演習で使うデータが業務内容とかけ離れているものでは、受講者もなかなかイメージできません。できる限り業務に近いデータを使って進めていくことがポイントになります。
もちろん業務内容や扱っているデータの性質によっては、研修で使うことが難しいケースもあると思いますので、その場合はダミーデータを使うなど、可能な範囲で調整することもできます。
「このグラフを作れるようにしたい」「RAWデータからこのような集計ができるようにしたい」「ピボットテーブルを使ってデータを更新できるようにしたい」などいろいろなケースがありますので、まずはご相談下さい。新入社員研修などでも組み込むことは可能です。
PCの基礎もまとめてご依頼頂ける「新入社員研修パッケージ」もあります。新入社員研修は4月上旬から中旬に集中しますので、お早めにご相談ください。
>新入社員研修の詳細はこちら
ビジネスマナー、PCスキル、ビジネスや接客の英会話研修など、必要な項目を自由に組み合わせてご利用頂けます。