パワーポイントによる資料作成をスムーズに
PowerPoint 研修は資料作成のポイントからパワーポイントの機能や操作まで幅広くカバーしています。
パワーポイントの基本操作から資料作成の基本、伝わる資料の作り方など、充実したカリキュラムをご用意。新入社員や営業担当の方などに幅広く活用頂いています。
「なんとなくパワポで資料を作っている」「誰かが作ったファイルをコピーして作っているけど、パワーポイントの機能はよく分かっていない」などの声も多いものです。
資料作成もパワーポイントの操作もやっぱり基礎が大事です。本講習を通じてパワーポイントの基本的な操作や便利な機能はもちろん、デザイン面の基本もしっかり学ぶことができます。WindowsだけでなくMacによるパワーポイント研修も行っています。
オンラインでもPowerPoint 研修を実施しています!

各研修は、Microsoft TeamsやZoom等のWeb会議システムを使ったリモート形式でも実施しています。インターネットにつながるPCがあれば、どこでも受講可能。お客様の環境に応じて調整していきます。
講習は講師の画面を共有しながら、集合形式と同じように進めていきます。もちろん講習中の質問もOKです。「オンラインでの研修が初めて」という場合も、担当者が準備段階からしっかりサポートしますのでご安心下さい。実施環境から研修内容までお気軽にご相談下さい。
全国各地での研修実績があります。(札幌・仙台・新潟・名古屋・大阪・神戸・高松・福岡 他多数)
実務経験豊富な講師陣。PowerPoint 研修はライブ講義形式
ビジネス経験豊富な講師陣による研修は、すべて対面(またはオンライン)形式で実施しています。ビデオやテキストを使った自己学習形式ではありません。演習用のファイルを使って実際に操作しながら、うまくいかないところや分からないところがあればすぐに質問できます。もちろん少人数でも出張形式/オンライン形式で研修を実施できます。
研修効果を最大化する充実のサポートプログラム
研修前後のスキルチェックなど、充実のサポートプログラムで研修効果を最大化します。業務内容や受講者のレベルに応じてカリキュラムや時間数もアレンジ可能。自由度の高いプログラムにより、貴社に最適な研修を提供します。
専任の担当者による迅速で柔軟な対応
貴社専任の担当者が、ご要望のヒアリングから研修の準備、実施、フォローアップまでを確実に進めていきます。お問い合わせへの回答や各種アレンジなど、迅速で柔軟な対応は研修ご担当者様からも高い評価を頂いています。
Mac PowerPoint 研修も対応
Macユーザーのために、PowerPoint for Mac(2016以降)の研修も実施しています。WindowsからMacに移行した方にも最適です。もちろんフォローアップ研修や研修前後のスキルチェックなど、各種サポートプログラムもご利用頂けます。
※事前に「Macでの受講希望」とお伝え下さい。
Mac PowerPoint 研修は、以下のバージョンに対応しています。
PowerPoint 2016 for Mac 以降
カリキュラムのカスタマイズも可能です。
PowerPoint 研修のコース
[初級~中級] 画面の構成,スライドの作成,
図形や画像の挿入,スライドマスターの概要…
>>詳細はこちら
[初級〜中級] 資料作成の基本,資料の構成とポイント
デザイン,演習課題…
>>詳細はこちら
[中級〜上級] 効率的な操作,スライドマスター,
テーマの編集,スライドショーの機能と操作…
>>詳細はこちら
研修はすべてスクール形式(対面またはオンラインでのライブ講義)で行っています。
基礎コースと応用コースの組み合わせの他、資料作成のポイント、営業資料の作り方、デザインの改善など、ご要望に応じて研修内容をアレンジします。
PowerPoint 研修 に関するトピック
PowerPoint 研修 基礎編
PowerPoint 研修 基礎編は…
パワーポイントによる資料作成で押さえておくべきポイントをしっかりと理解する基礎講座です。基本操作から進めていきますので「パワーポイントはあまり使ったことがない」「テキストの入力や画像の挿入ぐらいしかできない」という方にも安心して受講頂けます。新人研修にも最適です。
こんな方におすすめです
- パワーポイントを使ったことがない方、以前少しだけ使っていたという方
- パワーポイントの基本機能からしっかり学び直したい方
- これまでなんとなくパワーポイントを使ってきた方
PowerPoint 研修 基礎編カリキュラム
基本的なスライド作成、図形や画像の挿入、スライドマスターなどの基本を学びます。
3時間コースと6時間コースがあります。受講者のスキルにあわせて、カリキュラムや時間数の調整も可能です。
- 資料作成の基本、資料の構成とデザインのポイント
- スライドのレイアウト、スライドの作成と操作
- 箇条書きと段落番号、行間の設定
- 図形や画像の挿入、配置と整列
- スライドマスターの概要
- 演習課題
PowerPoint 研修 応用編
PowerPoint 研修 応用編は…
パワーポイントを使って”伝わる資料”を作るためのコツを学びます。営業や企画部門などプレゼンの機会が多い方におすすめです。「簡単な資料は作れるけど…」「これまで自己流でやってきたので不安…」という方が、パワーポイント活用の幅を広げていくための応用講座です。
こんな方におすすめです
- パワーポイントは使っているけど、資料作成に時間がかかっている方
- 資料作成もプレゼンも自己流でやってきた方
- 効果的な資料を作るスキルを身に付けたい方
PowerPoint 研修 応用編カリキュラム
見やすい資料のポイント、効果的な資料やプレゼンのための様々な機能、
プレゼンに向けた準備などを学びます。通常6時間コースとなります。
- 見やすく伝わりやすい資料とは
- 各種機能および操作の確認、効率的な操作
- テーマとレイアウトのカスタマイズ
- スライドマスターの活用
- スライドショーの機能と操作
- 演習問題とプレゼンテーションの実施
ビジネス資料作成研修
ビジネス資料作成編は…
資料を作る際に必要な基礎知識を学ぶ講座です。伝わる資料を作るための考え方やポイント、作成の流れなどを身に付けます。またデザインについての基本も学ぶことができます。
※本コースは、スライドマスターの基本的な設定までができることを前提としたプログラムになります。
こんな方におすすめです
- パワーポイントの操作は問題ないが、資料の見た目に自信が無い方
- 社内資料や営業資料を一から作ったことがない方
- 作成した資料がイマイチ分かりづらいと言われる方
ビジネス資料作成研修カリキュラム
資料作成の準備、構成の組み立て、情報収集といったところから、実際に資料として
まとめるまでの流れと要点を学びます。3時間コースと6時間コースがあります。
グループワークでの資料作成の演習もあります。
- 資料を作る目的、資料作成の流れ
- 論理的な構成、アウトライン機能
- 見た目も大事!デザインに関する6つのポイント
- 図解化とグラフ化
- 資料作成の演習(グループワーク可)
※課題のカスタマイズも可能です。
PowerPoint 研修 サポートプログラム
研修の効果を上げるために各種サポートプログラムをオプションとしてご用意しています。
予習や復習を効率的に行うことができる、受講者ごとのスキルのバラつきを補完する、研修効果を可視化する、
データを集めて今後の人材育成や採用に活用する、といった様々なメリットがあります。
>研修サポートプログラムの詳細はこちら
企業向け PowerPoint 研修の実施例
PowerPoint 基礎+資料作成基礎 6時間×1日 マーケティング会社 新入社員研修
- PowerPoint 基礎 3時間×2日 機械メーカー 営業部門社員研修
- PowerPoint 基礎 3時間×1日 出版会社 社内研修
- PowerPoint 応用 1.5時間×2日 コンサルティング会社 社内研修
- PowerPoint 応用 6時間×1日 コンサルティング会社 社員研修
- Mac PowerPoint 基礎(Mac) 6時間×1日 デザイン事務所 新入社員研修
- PowerPoint 応用 6時間(3時間×2回)外資系マーケティング企業 社内研修
その他、多くの企業様で社内研修・新入社員研修・内定者研修といった内容でご利用いただいています。
受講内容、人数、日程など、業務の都合にあわせて柔軟に対応します。お気軽にご連絡下さい。
PowerPoint 研修 概要
PowerPoint 研修
- 基礎編/ビジネス資料作成編/応用編:「3時間コース」または「6時間コース」からお選び頂けます。
※それぞれ時間数のアレンジも可能です。担当者までお申し付け下さい。
実施会場
- 貴社社内会議室などご指定の場所への出張形式、または都内各所セミナー会場(会場費別途)での実施となります。
- 東京、神奈川をはじめ、札幌、大阪、名古屋、福岡など全国対応しております。
- Microsoft TeamsやZoomを使ったオンライン研修も行っています。
費用
- ご希望の研修内容・受講人数・時間数・実施回数などをお伺いのうえ、お見積りとなります。
- ※諸費用として出張研修費用(交通費等別途)やオンライン形式における調整費用等が発生します。
- →初回限定で諸費用の一部が無料となります。 ご予算に応じて調整することもできますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
対応バージョン
- Office 2013/2016以降
PowerPoint 研修に関するお問い合わせ

お電話でのお問い合わせ
03-6912-0984(電話受付時間 平日9:00−18:00)お問い合わせフォーム
「外部に研修を依頼するのが初めてでよく分からない」「どのコースにするか悩んでいる」といった場合も
お気軽にご相談ください。