ビジネスマナー研修は新入社員の多くが受講する研修のひとつです。
でも研修によっては「役に立たなかった」という声が挙がることもあるようです。どんな研修だったのかと言うと、
- とにかく大きい声を出させる
- お辞儀の角度を細かく見られる
- 電話応対で一言一句チェックされる
- 講師がやたら上から目線で指示してくる
- 身体で覚えろと言われる
などなど。
「型を叩き込む」という方針なのだと思います。ただ、実際の仕事の現場では、全てがその型どおりにいくわけではなく、むしろ型に合わない場面のほうが多いでしょう。大切なことは、そのときに自分で考えて、正しい判断ができるかどうかです
そういった点から、アップナレッジのビジネスマナー研修では、受講者が主体となって考える時間を多く取っています。
なぜそれをしなければならないのか、なぜそのような手順になるのか、なぜビジネスマナーが必要なのか…。
受講者が自ら考え、答えを見出すことで、実際のビジネスの現場で役に立つスキル、一生使える本当のスキルが身に付きます。
ビジネスマナー研修は通年で実施しています。中途採用時の研修にもご活用下さい。
>>ビジネスマナー研修