実務で必須のExcelスキル
エクセル研修は初級レベルから上級レベルまで、様々なコースを幅広くご用意しています。
「基礎から体系的に学びたい」「効率的な操作を学び、スピードアップを図りたい」など、ご要望に応じてカリキュラムを組み立てることもできます。Macでの講習も行っています。
オンライン講習も実施中!

各研修は、Microsoft TeamsやZoom等のWeb会議システムを使ったリモート形式でも実施しています。インターネットにつながるPCがあれば、どこでも受講可能。お客様の環境に応じて調整していきます。
講習は講師の画面を共有しながら、集合形式と同じように進めていきます。もちろん講習中の質問もOKです。「オンラインでの研修が初めて」という場合も、担当者が準備段階からしっかりサポートしますのでご安心下さい。実施環境から研修内容までお気軽にご相談下さい。
エクセルで困っていませんか?
社内スキルの底上げや新入社員の基礎固めなど、エクセルを学ぶ目的に応じて最適なカリキュラムを提案します。
課題の解消に向けたエクセル研修プログラムをぜひご活用下さい、
柔軟で自由度の高いカスタマイズ
研修項目や時間数、日数などご要望に応じてカリキュラムを調整します。研修の目的をふまえ、受講者のスキルや業務の都合なども十分に考慮したうえで研修を組み立てていきます。事前にスキルチェックを行い、その結果を元にカリキュラムを作成することもできます。自由度の高いカスタマイズで貴社にとって最適な研修を提供します。
少人数から実施可能。対面の講義形式で丁寧にサポート
企業でのビジネス経験豊富な講師陣による研修は、すべて対面またはオンラインでの講義形式で実施しています。動画やテキストを使った自己学習形式ではありません。また、不特定多数の人が受講する公開講座ではなく、貴社の社内研修として実施するので周りを気にする必要もありません。少人数でも出張形式で実施できます。
専任の担当者による迅速な対応
貴社専任の担当者が、事前のヒアリングから研修の準備・実施・フォローアップまで確実に進めていきます。迅速で柔軟な対応は、社内研修のご担当者様からも高い評価を頂いています。「外部に研修を依頼するのは初めて」という方もお気軽にご相談下さい。
お客様の声をご紹介しています
Macでも受講できます
Macユーザーのために、Excel for Macの研修も実施しています。
「MacでExcel研修を実施したい」というご要望にもしっかりとお応えします。
もちろんカスタマイズや研修前後のスキルチェックなど、各種サポートプログラムもご利用頂けます。
Mac Excel研修は、以下のバージョンに対応しています。
Excel 2016 for Mac 以降
カリキュラムのカスタマイズも可能です。
Excel研修のコース
[初級]:実務での活用に向けた基礎固め
基本操作から数式、関数などを確実に理解する
>>詳細はこちら
[中級~上級]:Excel作業の幅を広げるための
関数応用,効率化のポイント,カスタマイズ演習
>>詳細はこちら
[中級~上級]:速攻×即効テクニック満載
すぐに使えるスピードアップ講座
>>詳細はこちら
データ分析と統計の基本(入門・実践)
仕事の質を上げる「データ分析力」を身につける
>>詳細はこちら
[初級~中級]:初級レベルを脱出したい!
社内のExcelスキル底上げに最適なコース
>>詳細はこちら
[上級]:Excelで大量のデータを扱う方に
「取得と変換」の機能を実務で活用する
>>詳細はこちら
[上級]:日々の作業を自動化する
マクロ,VBAの基礎から応用まで
>>詳細はこちら
「基礎編とステップアップ編を組み合わせたい」「関数を重点的にトレーニングしたい」といったカスタマイズも可能です。
最適なコースをご案内 -受講レベルチェック-
「受講者のスキルが分からない…」「どのコースを選べばいいかな…」という場合は、下記のチェックリストをご利用下さい。
レベルがよく分からない場合は、お気軽にご相談下さい。>お問い合わせはこちら
なお、「研修前スキルチェックプログラム」もご用意しております。
1.Excel基礎編 レベルチェック
セルの選択、入力ができる
- コピー・貼り付けができる
- 簡単な表作成(セルの塗りつぶし・罫線の操作等)ができる
- 列や行の挿入、削除、幅の調整ができる
- セルの書式設定から日付の表示形式を変更することができる
- 数式の入力(足し算、引き算、掛け算、割り算)ができる
- 絶対参照($マーク)を使った数式の入力ができる
- SUMやCOUNT, COUNTIFを使うことができる
2.Excelステップアップ編 レベルチェック
ショートカットキーを日常的に使っている
- SUMIF, IFを使うことができる
- VLOOKUPを使うことができる
- IFERRORを使うことができる
- 基本的な棒グラフや折れ線グラフの作成ができる
- ピボットテーブルで簡単な集計を行うことができる
Excel研修サポートプログラム
研修の効果を上げるための各種サポートプログラムをご用意しています。
予習や復習を効率的に行うことができる、受講者ごとのスキルのバラつきを補完する、研修効果を可視化する、データを集めて今後の人材育成や採用に活用する、といった様々なメリットがあります。
企業向けExcel研修の実施例
Excel基礎編 6時間×1回 インターネット関連企業 新入社員研修
- Excel基礎編 6時間×1回 出版会社 新入社員研修
- Excel基礎編+ステップアップ編 6時間(3時間×2回)食品メーカー 社内研修
- Excelステップアップ編 3時間(1.5時間×2回)コンサルティング会社 社内研修
- Excelステップアップ編+関数 6時間×1回(1日研修)保険代理店 新入社員研修
- Excel基礎編(Mac)6時間×1回(1日研修)デザイン関連企業 新入社員研修
- Excel応用、VBA基礎 6時間(2時間×3回)外資系マーケティング企業 社内研修
その他、一部上場企業や官公庁などをはじめ、多くの企業様で社内研修・新入社員研修などにご利用いただいています。
受講者の声
- エクセルは入力ぐらいでしたが、教えて頂いた関数も使っていきたいと思います。
- 基礎からしっかり教えていただいて助かりました。
- 先生も親切で質問もしやすくてよかったです。ありがとうございました。
- ショートカットキーを使いこなしていきたいと思います。
- 使ったことのない関数が多く出てきたので新しい発見があり、とても勉強になりました。
- エクセルの理解の足りない部分が多かったので、不安が解消されました。
研修ご担当者様の声
- 細かい要望も聞いてくれてよかったです。
- 問い合わせや見積もりの対応がいつも速かったのでお願いすることにしました。
- メールの返信が早くてよい。
- 急な変更にも対応していただき、助かりました。
- 講師の方も丁寧でよかったです。またお願いします。
Excel研修概要
Excel研修
- 基礎編(初級),ステップアップ編(初~中級),応用編(中~上級):いずれも基本カリキュラム 6時間より
- VBA編:基本カリキュラム 6時間より
- ショートカットキー編(中~上級):基本カリキュラム 2時間より
- ※それぞれ時間数のアレンジも可能です。担当者までお申し付け下さい。
実施会場
- 貴社社内会議室などご指定の場所への出張形式、または都内各所セミナー会場(会場費別途)での実施となります。
- 東京、神奈川をはじめ、札幌、大阪、名古屋、福岡など全国対応しております。
- Microsoft TeamsやZoomを使ったオンライン研修も行っています。
費用
- 受講人数やご希望の研修内容をお伺いのうえ、お見積りをご提示致します。
対応バージョン
- Office 2013/2016以降
お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ
03-6912-0984(電話受付時間 平日9:00−18:00)お問い合わせフォーム
「外部に研修を依頼するのが初めてでよく分からない」「どのコースにするか悩んでいる」といった場合も
お気軽にご相談ください。