内定者研修

新入社員研修は通年で実施中です

アップナレッジでは、新入社員研修を通年で実施しております。
中途採用や第二新卒、他業種からの転職などをはじめ、採用活動もますます多様化していることから、時期に依らず新人研修の要望も増えています。

基本的なビジネススキルから配属予定の部署で必要となる基本スキルまで、カスタマイズして研修を実施することができます。「公開講座では内容や日程がイマイチ合わない」「人数や時期も柔軟に対応してほしい」などのご要望にもお応えしています。

ビジネスマナー研修やOfficeソフト研修は、少人数から実施していますのでお気軽にご相談下さい。

研修の詳細はこちら。

IT研修
貴社専任の担当者が充分なヒアリングを行い、最適な研修をご提供します。

アップナレッジの出張研修

アップナレッジでは、IT研修もビジネススキル研修も、出張研修を行っております。
貴社の会議室やご希望の場所での実施が可能ですので、受講者の方々が研修のために移動する時間や費用を抑えることができます。

人数や会議室の都合で自社内での実施が難しい場合は、外部会場にて実施可能です。
JR山手線大崎駅から徒歩4分のセミナールームや、JR山手線目黒駅から徒歩1分のセミナールームなどが利用可能です。パソコンのレンタルも行っております。いずれも品川や五反田、恵比寿、渋谷なども近く、銀座や新橋、新宿、池袋などからもアクセスしやすい会場となっています。

その他、都内各所の会議室等、できるだけ職場に近い場所での手配も行っております。その他、横浜や千葉、埼玉などの都内近郊をはじめ、大阪や名古屋、札幌、福岡など、全国出張対応も実施しています。支社単位で研修を実施したいといったご要望にもお応え致します。

ITスキル研修

ビジネススキル研修

 

ビジネスマナーの本質は

社会人として求められるビジネスマナーですが、業種や企業によって異なる部分もあり、なんだか分かりにくい、と感じる人も多いかと思います。

相手との関係によっては堅苦しい挨拶が好まれない場合もありますし、海外の方とのやり取りでは明確に文化の違いが出ることもあります。また、真夏のスーツとネクタイがクールビズの定着で変わってきたことなどから見ても、ビジネスマナーと言えども時代に合わせていく少しずつ変化していきます。

もちろん、ビジネスマナーにも基本はありますので、その部分はきっちりと身に付けなくてはなりません。ビジネスにおいてはいろいろな世代の人とやり取りすることもありますし、どの業界、業種でも共通するものがあります。例えば挨拶や名刺交換、電話応対などが挙げられます。

細かくひとつずつ見ていくとどうしても形式張った感じ部分もあるので、ややこしいと思われがちですが、ビジネスマナーの本質はあくまでも「相手を思いやること」です。相手を尊重し、相手に配慮する。そうすれば仕事もスムーズに進みます。

ビジネスマナーの研修においては、基本を身に付けるとともにマナーの本質を理解することが大切です。
そうすれば、どんな場面でも自信を持って対応できますし、世の中の変化にも柔軟に対応していくことができるはずです。

社会人の基礎となるビジネスマナーとその考え方をしっかり身に付けていきましょう。


新入社員向けのビジネスマナー研修

新入社員研修パッケージ(ビジネスマナー+Officeソフト)

内定者向けの研修も(2)

メリットのある内定者研修ですが、企業や内定者に負担がかかる部分もないわけではありません。

内定者の方々にとって、集合研修はスケジュール調整の必要もあります。特に遠方に住んでいる人にとっては、場合によっては宿泊が伴う場合もあります。企業側は、研修自体の費用の他に、交通費や宿泊費の負担も発生します。

その点を解消する方法として、Eラーニングや通信教育などがあります。

アップナレッジではIT研修について、課題のファイルを送って、対象者に取り組んで頂き、回収後、採点とレポートを行う「スキルチェックプログラム」もご用意しています。

内定者研修のメリットは、

  • 内定者は、求められるスキルレベルを事前に把握し、準備を行うことで不安を解消できる
  • 企業は、事前に内定者のスキルが見えることで、今後の研修計画や育成計画に活用できる

といったことがあります。

スキルチェックはExcelとPowerPointの初級者向けによくご利用頂いています。ご要望に応じてアレンジしていますので、担当者までお申し付け下さい。

内定者向けの研修も

内定者研修のメリット

アップナレッジでは内定者研修も行っています。特にOfficeソフト系の基本スキル研修は人気の項目です。

Excelをはじめ、パソコンが苦手と感じている学生さんも多いものです。内定者の方々は「どこまでのスキルが要求されるんだろう」という漠然とした不安を持っています。実際、内定者研修や新入社員研修を実施後のアンケートでは、「不安が解消された」「業務に活かしていきたい」といった声が多く寄せられます。

内定者の方々は研修を通じて求められるスキルレベルを把握し、自分の足りないところや入社前にすべきことが見えてくるようになります。

また、企業側は研修の実施により、内定者のスキルが見えるようになります。業務に必須となるPCスキルを確認し、大きなバラつきがないように底上げを図るなど、今後の研修計画につなげていくこともできます。

他にも、集合研修により同期入社の人たちの交流が深まることもありますし、会社をより知ってもらうこともできます。

アップナレッジでは内定者研修や新入社員研修など、ご要望に応じて研修計画から実施までサポートしています。お気軽にご相談下さい。