内定者研修

内定者向けの研修も(2)

メリットのある内定者研修ですが、企業や内定者に負担がかかる部分もないわけではありません。

内定者の方々にとって、集合研修はスケジュール調整の必要もあります。特に遠方に住んでいる人にとっては、場合によっては宿泊が伴う場合もあります。企業側は、研修自体の費用の他に、交通費や宿泊費の負担も発生します。

その点を解消する方法として、Eラーニングや通信教育などがあります。

アップナレッジではIT研修について、課題のファイルを送って、対象者に取り組んで頂き、回収後、採点とレポートを行う「スキルチェックプログラム」もご用意しています。

内定者研修のメリットは、

  • 内定者は、求められるスキルレベルを事前に把握し、準備を行うことで不安を解消できる
  • 企業は、事前に内定者のスキルが見えることで、今後の研修計画や育成計画に活用できる

といったことがあります。

スキルチェックはExcelとPowerPointの初級者向けによくご利用頂いています。ご要望に応じてアレンジしていますので、担当者までお申し付け下さい。

内定者向けの研修も

内定者研修のメリット

アップナレッジでは内定者研修も行っています。特にOfficeソフト系の基本スキル研修は人気の項目です。

Excelをはじめ、パソコンが苦手と感じている学生さんも多いものです。内定者の方々は「どこまでのスキルが要求されるんだろう」という漠然とした不安を持っています。実際、内定者研修や新入社員研修を実施後のアンケートでは、「不安が解消された」「業務に活かしていきたい」といった声が多く寄せられます。

内定者の方々は研修を通じて求められるスキルレベルを把握し、自分の足りないところや入社前にすべきことが見えてくるようになります。

また、企業側は研修の実施により、内定者のスキルが見えるようになります。業務に必須となるPCスキルを確認し、大きなバラつきがないように底上げを図るなど、今後の研修計画につなげていくこともできます。

他にも、集合研修により同期入社の人たちの交流が深まることもありますし、会社をより知ってもらうこともできます。

アップナレッジでは内定者研修や新入社員研修など、ご要望に応じて研修計画から実施までサポートしています。お気軽にご相談下さい。