採用に関する仕事は企業にとって非常に重要なものです。
「優秀な人材を採用するために、面接でどんな質問をすればいいのか」という話をよく聞きますが、意外に「優秀な人材」の定義が曖昧だったりすることがあります。一般的に、優秀な人材というと、地頭がいい、リーダーシップがある、行動力がある、コミュニケーション能力が高い、などなどが挙げられることが多いかと思います。確かにそういった要素は大事です。
ただ、採用にあたってまず重要なことは、自社にとって優秀な人材というのはどんな人物なのかを明確にすることです。これは自社の置かれている状況やタイミングによって変わってくるかもしれませんが、漠然と「優秀な人材がほしい」というだけで採用活動を行っているケースも多いのではないかと思います。
また、自社が必要とする人物像を明確にしたうえで、それを面接担当者がしっかりと把握することも大事です。そこで初めて、面接でどういう質問をして、どんなところを見ようか、という話ができるようになります。
単に、どんな質問をすればいいのか、というのではなく、まずは自社にとって必要な人材を明確にすることです。そうすれば、自ずと面接で見るべきポイントも決まってくると思います。

人材の採用は企業の成長に大きく影響する項目のひとつです。よい人材をいかにして獲得するか。面接で応募者の適正や潜在能力を見極めることは面接官の重要な任務です。また、採用を決定したとしても、その人材が必ずしも自社に入社するとは限りません。面接のときの会話や面接官の印象がその点を左右することもあるでしょう。





