研修会社の選び方

どこの研修会社に依頼しようか…

研修会社の選び方

研修のご担当者様が悩むところです。特に初めて外部の研修会社に依頼するときは、何をどうすればいいのか分からないことも多いかと思います。研修会社も大手から中小、個人が運営しているところまでさまざまですし、実施形態もいろいろあります。

研修会社を選ぶ際には、希望の講習内容や日程、人数、予算などの項目を確認したうえで検討していくことになりますが、このときに一番重要なポイントは「研修の目的」を明確にすることです。

何のためにその研修を実施するのか。誰に、どんなスキルを身につけてもらい、今後どのように社内で活躍してほしいのか。研修の目的が明確であれば、その目的に合った研修会社を見つけやすくなります。

研修会社を選ぶときのチェックポイント

研修会社の営業担当者や講師には、「研修の目的」を正確に把握するスキルが求められます。なぜ研修を実施しようとしているのかを理解し、自社の課題やニーズを汲み取ってくれるかどうかは、研修の成果に大きく影響します。

営業担当者については、質問への回答や見積もりの提示などの正確さとスピードが研修運営全般のスムーズさに比例しますのでチェックしておきたいポイントです。

そしてもちろん講師のスキルも重要です。自社の業務内容をふまえて講習を担当してもらえるかどうか。受講者にあわせて適切なコミュニケーションを取ることができるかといった点をチェックしたいところです。

営業担当者は十分にヒアリングを行い、研修の目的をしっかりと汲み取ってくれるか

問い合わせや見積もり依頼に対する担当者の対応は、迅速かつ正確か

講師のスキルや講義のスタイルは、自社の要望に合っているか

研修の実施形式

研修をどのような形式で実施するかも検討が必要です。各社が提供している研修の形態としては主に以下の3つが挙げられます。
それぞれのメリットやデメリットを考慮して決めていきましょう。

1.公開講座への参加

「◯月◯日△時から開催 ◇◇講座(定員XX名)」など、あらかじめ設定された公開講座に参加する形式です。
様々な企業の社員や個人が参加します。
研修会社の選び方

メリット

  • 募集中の講座に申し込むだけなので、準備等の手間がかからない。
  • 受講対象者が1名でも気軽に受講させることができる。
  • 1名あたりの料金が明確。

デメリット

  • カリキュラムや実施日時は決まっており、自社向けのアレンジはできない。
  • 受講者の中に他社の人もいるため、講義中に質問しにくいことがある。
  • 受講時の状況を客観的に見ることができない。(受講者からの報告に頼るのみとなる)

2.通信講座(Eラーニングなど)

Webサイトなどで映像を見ながら、個人で進めていく自習形式です。
研修会社の選び方

メリット
  • 空いている時間にいつでも受講することができる。
  • 分からないところがあれば繰り返し見直せる。
  • 比較的、料金が安価。

デメリット

  • 決められたカリキュラムのみであり、カスタマイズはできない。
  • 映像やテキストを見ながら同じように操作していくので、自分で考える時間が少ない。
  • その場で質問できず、分からないままになってしまうことがある。(特に初級者)
  • あくまでも個人学習であり、効果については各自の意識による部分が大きい。

3.出張形式での研修実施(外部講師による社内研修)

講師を派遣してもらい、社内の会議室などで実施する形式です。
研修会社の選び方

メリット

  • 対面の研修で講師への質問もしやすく、演習時のフォローも受けやすいので学習効果が高い。
  • カリキュラムを自社の業務内容に合わせた形でカスタマイズできる。
  • 日程や時間帯を自社の希望で調整することができる。
  • 社内の会議室で行う場合は業務への影響も少なく、受講管理もしやすい。

デメリット

  • カリキュラムをアレンジする場合は、事前の打ち合わせが必要。
  • 日程調整や会議室の手配などの準備が煩雑になりがち。
  • 通信講座など他の形態に比べて、費用が高くなることがある。

また、実施形式としては講師派遣以外にも、オンラインで実施するケースもあります。
オンライン形式での研修実施(外部講師による社内研修の場合)のメリット・デメリットは以下のようなものが挙げられます。

オンライン形式による研修

メリット

  • インターネット環境があればどこからでも受講できる
  • 多人数でも実施しやすい(会議室の座席数などを気にしなくてよい)
  • 講師画面が見やすい(集合研修では席によってスクリーンなどが見づらい場合も…)
  • 講師の出張費用や社員の移動費用がかからない

デメリット

  • 講師が受講者の様子を見ることが難しい
  • 受講者同士のコミュニケーションが難しい
  • ネットワークの速度やPCのスペックに影響される
  • 画面を凝視する時間が長くなる(疲労で集中力が続かないことも…)

オンライン講習のデメリットとして講師と受講者、または受講者同士のコミュニケーションの部分がありますが、チャットやリアクション機能、グループ分けなどの各種機能で補うこともできます。また、受講人数が10名以下など、比較的少人数で実施する場合は、講師が受講者に個別に声を掛けるなどして、理解度の把握や進行ペースの調整をすることもできます。

なお、オンライン講習とは少しニュアンスが異なりますが、いわゆる「TV会議システム」を使った講習もあります。本社と支社をつなぎ、それぞれの拠点から受講するようなイメージです。

研修会社の選び方

このように研修会社の選択にあたっては、いろいろと検討項目もありますが、あくまでもポイントは「研修の目的」を明確にしたうえで、その目的にあった研修を実現してくれるかどうかです。せっかく時間と予算を使って研修を実施するのですから、十分な効果が上がるよう、各研修会社の担当者にじっくりと話を聞いてみて頂きたいと思います。

アップナレッジでは、研修効果を最大化するために、演習を中心としたスクール形式(対面での講義)での研修に加え、オンライン形式やTV会議システムを使った講習も行っております。それぞれを組み合わせたハイブリッド式の講習も可能です。また、自社内で会場やPCの手配が難しい場合はPCのレンタルや外部会場でも実施可能です。

専任の担当者が迅速、丁寧にご案内致しますので、お気軽にご相談下さい。

>ITスキル研修の詳細はこちら

>ビジネススキル研修の詳細はこちら

お問い合わせ

研修に関するお問い合わせ・最短当日お見積り

お電話でのお問い合わせ

03-6912-0984(電話受付時間 平日9:00?18:00)

お問い合わせフォーム

担当者よりメールにて折り返しご連絡いたします。「外部に研修を依頼するのが初めてでよく分からない」「どのコースにするか悩んでいる」といった場合もお気軽にご相談ください。

    *は必須項目です。

    会社名*

    ご担当者様のお名前*

    メールアドレス*

    電話番号

    ご希望のカテゴリ*(複数選択可)

    ご希望の研修(複数選択可)

    ITスキル・Officeソフト研修

    ビジネススキル研修

    具体的なコース・ご検討内容
    (受講人数や時期、実施形式等)

    入力例「エクセル初級~中級レベルで20名前後、自社会議室にて○○月頃の実施で検討中」

    ご要望・ご質問など

    >プライバシーポリシー
    ※セールスや勧誘等への返信は行っておりません。