Microsoft 365(Office 365)を活用するために
Microsoft 365研修 は、各ツールの機能を学び、業務の効率化につなげるための研修です。どのような機能があり、どのように業務に活かせるかを考え、チームでの協業を促進していきます。Microsoft 365への移行時の研修としても最適です。Microsoft 365研修 はオンラインでも実施可能ですので、全国の支社などから受講することもできます。
※Excel, PowerPoint, WordなどのOfficeソフト研修はこちら
実務でMicrosoft 365を使っている講師が担当!
本研修は、企業のIT部門における実務経験が豊富な講師が担当しています。実際のビジネスの現場をふまえたカリキュラムと、受講者に近い立場での分かりやすい説明がポイントです。さらに、実務経験に基づくケーススタディを交えながら進めることで、より効果的な研修となっています。
Microsoft Officeのバージョンアップ時にも最適!
旧バージョンからMicrosoft 365への移行に伴うトレーニングとしても最適な内容となっています。旧バージョンとの比較から、各アプリケーションの使い分けなど、具体的な運用を見据えた説明を行います。
実務に即した演習で使い方も身につく!
講義だけではなく、参加者の皆さまが手を動かしながら進めていきますので、より実践的な使い方を身につけることができます。チームでの情報共有やファイルの共有、タスク管理など、操作方法も含めて演習を行っていきます。実務にあわせて演習をカスタマイズすることも可能です。
Microsoft 365研修のカリキュラム
基本カリキュラムは4時間からとなります。
業務内容や受講対象の方々にあわせて、時間数や項目を調整していきます。
3時間での実施や、2時間×2回といった構成にすることも可能です。
1. Microsoft 365とは
- 主に講義形式でMicrosoft 365の新機能や活用方法などをご説明しながら、PCやお使いのモバイルデバイス(iPad, iPhoneなど)を用いて以下の内容を学習します。
- Microsoft 365とOffice2016の違い/Microsoft 365のアプリケーションの使い分け
- OneDrive・OneNoteの活用
- Office共通で取り入れられた新しい機能/知っておくと便利なショートカット
2. Microsoft 365 の活用に向けて
- ”1. Microsoft 365とは” にて学習した内容を詳しく説明し、PCやモバイルを用いて、導入部分を実習します。
- コミュニケーションツールの使い分け
- OneDrive/OneNote/Teams基礎
3.Teams
- 主にご自身のPCやモバイルを用いて、使用方法を学習します。
- Microsoft Teamsを使い始める/チームを作成し、管理する/チャネルに投稿、作成管理する/チーム共有する/チャネルのタブを編集しPlannerを利用する
4.OneDrive / OneNote
- 主にご自身のPCやモバイルを用いて、使用方法を学習します
- (OneDrive)ファイルを共有・共同編集を行う/ファイルを以前の内容に戻す・復元する
- (OneNote)ノートブックを作る/モバイルで参照する・編集する/テンプレートを利用する
上記の他、Forms・Planner・SharePoint・Power Automate などを研修項目に組み込むことも可能です。
Microsoft 365 の導入・運用サポートも実施中!
Microsoft365を社内で活用するためのサポートも行っています。
SharePointの効果的な運用や、OneDrive,Plannerなどの活用方法について、業務内容や社内環境、セキュリティーポリシーなどをふまえて、最適なご提案を行います。
Microsoft 365研修 概要
Microsoft 365(Office 365)研修
- 基本カリキュラムは「4時間コース」となります。2時間×2回や、3時間での構成も可能です。
「Excel研修」など他メニューと組み合わせることもできます。
実施会場
- 貴社社内会議室への出張形式、または外部セミナー会場(会場費別途)での実施となります。
- 東京、神奈川をはじめ、札幌、大阪、名古屋、福岡など全国出張対応しております。
- Microsoft TeamsやZoomを使ったオンラインでの講習も可能です。詳細はお問い合わせください。
費用
- 受講人数やご希望の研修内容をお伺いのうえ、お見積りをご提示致します。詳しくはお問い合わせ下さい。
Microsoft 365研修に関するお問い合わせ

お電話でのお問い合わせ
03-6912-0984(電話受付時間 平日9:00−18:00)お問い合わせフォーム
「外部に研修を依頼するのが初めてでよく分からない」「どのコースにするか悩んでいる」といった場合も
お気軽にご相談ください。