ビジネスにおける必須知識を体系的に身につける
もはやビジネスで欠かすことのできないITに関する知識を体系的に学ぶための研修です。ITパスポートはコンピューターやネットワークの基礎知識のみならず、ビジネス全般で求められる知識が盛り込まれた資格です。会社全体でDX(デジタルトランスフォーメーション)に取り組むうえでも非常に有効な内容となっています。
社内のITスキルを底上げ
外部のベンダーや取引先などとの会話でも日常的にITに関する用語が出てきます。ITパスポート試験の勉強を通じて技術的な言葉や概念を理解すれば、ITに関する話題においても円滑なコミュニケーションが可能となります。
つまづきやすいところもしっかりカバー
ITの基礎といっても、はじめは専門用語や概念などで難しいと感じるところもあるかと思います。研修ではITが苦手と感じている人が特につまづきやすいところを丁寧に解説して、皆様の学習をサポートします。
迅速で柔軟な対応でしっかりサポート
貴社専任の担当者が、ご要望のヒアリングから研修の準備、実施、フォローアップまでを確実に進めていきます。
研修前の十分なお打ち合わせ、当日までの準備、研修後のレポートなどにより、受講者はもちろん、
研修ご担当者様からも高い評価を頂いています。
オンライン受講も可能です

各研修は、Microsoft TeamsやZoom等のWeb会議システムを使ったリモート形式でも実施しています。インターネットにつながるPCがあればどこでも受講可能。お客様の環境に応じて調整していきます。
講習は講師の画面を共有しながら、集合形式と同じように進めていきます。もちろん講習中の質問もOKです。「オンラインでの研修が初めて」という場合も、担当者が準備段階からしっかりサポートしますのでご安心下さい。
全国各地からリモートでの研修実績があります。(札幌・仙台・新潟・名古屋・大阪・神戸・高松・福岡 他多数)
ITパスポート対応・IT基礎研修
ITパスポート対応・IT基礎研修
研修の目的
- ITパスポート資格を取得するために必要な知識を身につける。
- ITの基礎知識を体系的に学び、業務に活かすスキルを身につける。
対象者
- 役職や年次等を問わず全ての方
ITパスポート対応・IT基礎研修で身に付くこと
- ITやビジネスに関する基本的な知識や概念の理解
- ITパスポート試験の概要の理解
ITパスポート対応・IT基礎カリキュラム
6時間×2回(または3時間×4回)※アレンジ可
- ITパスポートとは
- 試験の概要(試験の目的、出題範囲、実施形式等)
- なぜITパスポートの知識が求められるのか
- ITパスポート試験の内容
- ストラテジ系(経営全般):企業と法務/経営戦略/システム戦略
- マネジメント系(IT管理):開発技術/プロジェクトマネジメント/サービスマネジメント
- テクノロジ系(IT技術):基礎理論/コンピュータシステム/技術要素
- ITパスポート試験の練習問題
- ITパスポート試験の練習問題と解説
- 質疑応答
ご要望に応じてカリキュラムのアレンジも可能です。
受講内容、人数、日程など、業務の都合にあわせて柔軟に対応します。お気軽にご連絡下さい。
※パソコン操作の基礎を学びたい方は「パソコン基礎研修」がおすすめです。
>パソコン基礎研修の詳細はこちら
ITパスポート対応・IT基礎研修の概要
実施日程
- 日程は貴社のご希望にあわせて調整します。日数や時間数のアレンジも可能です。
- ※現在、公開講座は実施しておりません。
実施会場
- 社内会議室などご指定の場所への出張形式、または都内各所セミナー会場(会場費別途)での実施となります。
- 出張形式は東京、神奈川をはじめ、札幌、大阪、名古屋、福岡など全国対応しております。
- Microsoft TeamsやZoomを使ったオンライン研修も行っています。
費用
- ご希望の研修内容・受講人数・時間数・実施回数などをお伺いのうえ、お見積りとなります。
- お電話やWeb会議、ご訪問によるご説明も行っております。お気軽にご相談下さい。
- ※諸費用として出張研修費用(交通費等別途)やオンライン形式における調整費用等が発生します。 →初回限定で諸費用の一部が無料となります。
ご予算に応じて調整することもできますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
ITパスポート対応・IT基礎研修に関するお問い合わせ

お電話でのお問い合わせ
03-6912-0984(電話受付時間 平日9:00−18:00)お問い合わせフォーム
内容確認後、担当者よりメールにて折り返しご連絡いたします。
「外部に研修を依頼するのが初めてでよく分からない」「どのコースにするか悩んでいる」といった場合も
お気軽にご相談ください。